みなさんこんにちは
Wagaya Styleのママです。
今回は娘の発表会が近く舞台練習で
丹波篠山市に行く機会がありましたので
そこでのランチをご紹介したいと思います
大阪や神戸からのアクセスもよくて、
大阪市内からなら約1時間
中国自動車道吉川JCT舞鶴若狭道丹南篠山口ICをでて市街地まで10分
神戸市内からなら約1時間半 ※同じ兵庫県なのに
神戸市内からのほうが遠い!!!
中国自動車道神戸三田IC吉川JCT
舞鶴若狭道丹南篠山口ICをでて市街地まで10分
ちょっとした遠出には抜群の場所です!
Wagaya Styleのうちからも下道で約1時間なのですが
意外と訪れる機会が少ない場所です!
でも調べると古民家カフェや廃校になった小学校を使用したカフェ、
ジビエ料理のお店などほんとにたくさんのお店が多い地域です。
他にもシーズンになると黒豆や丹波栗、夏はデカンショ、
秋は味まつりなどイベントごとも多いのでシーズンごとに楽しめそうです!
ただし、以前2月の完全オフシーズンに伺ったときは
平日ということもあったのか閉まっているお店も多かったので要注意です!!!
今回は篠山城跡付近への用事だったのでその近辺でランチ検索
さすが観光地ということもあっていろんなお店がでてきます!
今回はいかなかったところもいくつか紹介しますので
また訪れる際はぜひ参考になさってみてください。
【大手食堂】
https://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28005523/
篠山名物の山の芋がたっぷりのった牛とろ丼がおすすめのようです!
他にもうどんやそば、カレーなどメニューも豊富!!!
本当はこちらにお邪魔したかったのですが
コロナウイルスの影響か店頭には2月よりしばらく休業しますの張り紙が・・・。
ぜひ再開したら訪れてみたいお店です。
【ぼたん亭】
http://www.botannabe.com/botantei/
お店の上のどでかいイノシシが目印です!
ここはいのししの狩猟が行われる10月~3月のみの営業
メニューもデカンショうどんとぼたん鍋しかないそうです。
栗入りのお味噌を使用したぼたん鍋・・・気になります
【OFF the recoad】
https://team.nipponia.or.jp/blog/2027/
こちらは歩いているときにお肉のいい匂いに誘われて発見したのですが 笑
外からしか見ていませんがめっちゃおしゃれな店内!!
カウンター席やソファ席があってゆったりできそうでした。
店頭には本当にいい匂いが広がっていて食欲をそそります!
【デンテ・ディ・レオーネ】
https://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28031374/
こちらも歩いていて素敵な建物だなーと思い発見したお店です。
イタリアンでピザやグラタンがメニューにありました。
駐車場もあるのでお車での来店も可能です。
こちらもぜひ一度行ってみたいところです!
少し調べただけでもこんなに出てきます
また少し車で移動してもいろんなお店があるので
訪れた際にはまた紹介したいと思います。
さて実際今回訪れたのはこちらのお店
【黒風堂】こっぷうどう
https://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28007421/
ランチで検索しても出てこなかったお店です!
歩いていてメニューもいい感じ&お外の席もあったので
こちらにしました!
お外の席は大きめのパラソルの下にテーブルと椅子があるので
日陰になって日焼けの心配もなしです
お座敷等はないので小さなお子さんは利用しにくいかもですが
お外の席ならベビーカーも余裕でおけそうです!
メニューは日替わり、ハンバーグやエビフライなどのワンプレートランチ
ホットドッグやカツバーガー、カレーなど豊富です!
この日の日替わりは、カレイの煮つけ/チキン南蛮などから選べました!
そして篠山ならではの猪肉ステーキやししドッグ、いのししカレーなども
お値段も観光地にもかかわらずとってもリーズナブル
この日は
パパ ⇒ カツカレー
ママ ⇒ エビフライカレー
娘 ⇒ ハンバーグ
を選びました
まずはパパのカツカレー
サラダもついています。
カツもサクサクでおいしい!
カレーもしっかり手作り感があって甘めの味付けでした。
続いてはママのエビフライカレー
こちらもカツカレー同様サラダ付き。
エビがプリッとしていてとってもおいしかったです!
写真の上にあるスープもカレー、ワンプレートなどにはついてきます。
細かく刻んだお野菜がはいったおいしいスープでした!
そして娘のハンバーグ
ワンプレートランチとってもお得感満載でした!!!
カレー同様サラダもついているのですが
マリネ風のマカロニサラダと篠山ならでは!黒豆を炊いたのもありました!
娘から了承を得て(勝手に食べたらあかんと教えているため)
味見させてもらいました!(なぜかフォークとスプーン 笑)
ハンバーグも弾力があってとってもおいしい!
そして何より黒豆!!!!
風味がとっても良くてかなりおいしかったです!
ご飯などの量はしっかりなので小学校1年生の娘には
多かったですが大人は大満足間違いなし!
店内には黒豆食パンも販売されており
これだけお買い求めに来られる方も多かったです。
店員の方もとっても親切で
テーブルに飾ってあったミントのお話をしたら
プランターから分けてくださいました
いまは花瓶に入れて成長中です!!
ぜひお近くまで行かれた方はお立ち寄りください!
おやつには、小さな露店?のような感じでされている
【マフィン&スコーン フムフム】さんで
黒豆ラテを頂きました
こちらは230円とってもリーズナブル!
こういうのってざらに400円とかしますもんね
https://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28045454/
これが黒豆の風味がとてもよくさらっと飲めてとってもおいしい!
写真撮り忘れたのが後悔・・・。
マフィンはちょっと我慢したのですが
売り切れていたブルーベリーとクリームチーズや
他にも種類がたくさん!
次回はぜひ買いたいと思います!
そして【くりの里】さんで栗ソフトも
https://tabelog.com/hyogo/A2807/A280702/28038846/
くどくない栗の味がとってもおいしかったです!
これも写真撮り忘れてます
写真よりも食欲が勝ってしまうのが悪いところです・・・。
あと3回ぐらいは丹波篠山市にいかないといけないので
またいろんなところを行ってみたいと思います!
ランチ情報はこちらにも
https://nonbirioutdoor-wagayastyle.com/kodurelunch-ougochouhanatone/