生後半年からベネッセの【ちゃれんじ】を7年間続けてみてのリアルな感想🐯






子育て世代の方は一度は耳にしたり

広告で目にしたりしたことがあるかたも多い

『ベネッセ』『こどもちゃれんじ』

Wagaya Styleは娘が生後半年から小学校一年生の今現在まで

約7年間継続しております。

割と周りでもしている方が多かったり

気になるけど実際どうなんだろう・・・

というお声を聴くことが多いので

今回は実際にWagaya Styleが継続してみて

メリットデメリットなど

リアルな感想をお伝えしてみたいと思います👶

 

1.ベネッセってどんなのがあるの?

2.費用

3.ちゃれんじBaby

4.ちゃれんじぷち

5.ちゃれんじぽけっと

6.ちゃれんじほっぷ

7.ちゃれんじすてっぷ

8.ちゃれんじじゃんぷ

9.小学講座 1年生

10.メリット

11.デメリット

12.まとめ

 

1.ベネッセってどんなのがある?

ベネッセは乳幼児期から高校生まで幅広く年齢に応じた

学びや成長のサポート、学習ができる教育教材です。

乳幼児期向けの【こどもちゃれんじ】

小学生から高校生向けの【進研ゼミ】など各年齢ごとと

保護者の方がどういった学びをしてほしいかによっても

同じ年齢でも選択ができるものもあったり

本当に様々なプログラムがあります。

Wagaya Styleはまだ小学生向けまでしか

体験していませんが、

乳児期は布製のおもちゃや絵本、

1歳から5歳まではその年齢に応じた身に着けたい生活習慣などの

絵本やDVDそしておもちゃ、

小学生に入ってからは使用する教科書をもとにした

学習教材とたまにおもちゃ(知育玩具)といった感じです。

初めは姪っ子(当時2歳)がしていたのを見て

おもちゃ買うにしても初めての子供で何がいいかわからないし

しまじろうというキャラクターもあっていいかも!

と思い始めたのがきっかけです。

一番初めが生後半年からのプランがあったので

そちらを申し込みました。

こども園に入園してから気づいたのですが

結構ちゃれんじをされてるお子さんが多い!!

第1子からされてるというご家庭も多いようです。

何かに情報を書いたのが回ったのか

頼んでもないのに資料が届くなんてこともあります。

小学生の頃は家に送られてくる資料(マンガ付き)をみては

やってみたい!と母に行っていたのを思い出します😁






 

2.費用

費用は各年齢によって違います。

また支払方法も毎月払い12か月分一括払いなど

選ぶことも可能で一括払いの場合1か月あたりが

かなりお得になります。

各年齢別のお値段はこちらです。

お誕生日月によってちゃれんじBabyからちゃれんじぷちへ移行する

タイミングが異なりますので詳しくはベネッセのサイトを

ご確認ください。

https://www.benesse.co.jp/zemi/index.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=odn_google_brand_701-102-9776_105040908401&utm_content=odan&s_lid=ba90000086&gclid=CjwKCAjwuIWHBhBDEiwACXQYsXhYhByLfXJqCB8wnqVqmXdaLNmwDNfuKnz_38MQ2LDL-Nc_F79q4xoCXpcQAvD_BwE

○ちゃれんじBaby(生後6か月から)

毎月払い  1か月あたり 2,074円

一括払い  1か月あたり 1,980円×ちゃれんじぷち以降までの回数

※お届け回数が6回以下の場合は一括払いはお選びいただけないようです。

○ちゃれんじぷち(1・2歳向け)

毎月払い  1か月あたり 2,379円

12か月分一括払い  1か月あたり 1,980円×12か月=23,760円

○ちゃれんじぽけっと(2・3歳向け)

毎月払い  1か月あたり 2,379円

12か月分一括払い  1か月あたり 1,980円×12か月=23,760円

○ちゃれんじほっぷ(3・4歳年少向け)

毎月払い  1か月あたり 2,379円

12か月分一括払い  1か月あたり 1,980円×12か月=23,760円

○ちゃれんじすてっぷ(4・5歳年中向け)

毎月払い  1か月あたり 2,980円

12か月分一括払い  1か月あたり 2,480円×12か月=29,760円

○ちゃれんじじゃんぷ(5・6歳年長向け)

毎月払い  1か月あたり 2,980円

12か月分一括払い  1か月あたり 2,480円×12か月=29,760円

ここからは小学講座です。

小学講座からは6か月分一括払いも選べるようになります。

○進研ゼミ 小学講座1年生

毎月払い  1か月あたり 3,680円

6か月分一括払い  1か月あたり  3,300円×6か月=19,800円

12か月分一括払い  1か月あたり 2,980円×12か月=36,560円

○進研ゼミ 小学講座2年生

毎月払い  1か月あたり 3,930円

6か月分一括払い  1か月あたり 3,530円×6か月=21,180円

12か月分一括払い  1か月あたり 3,180円×12か月=40,400円

 

以降少しずつ値上がりしていきます。

それ以降のお値段はこちらから。

https://sho.benesse.co.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=odn_google_brand_701-102-9776_105040908401&utm_content=odan&s_lid=ba00005489&gclid=CjwKCAjwuIWHBhBDEiwACXQYsfVra-LbChZsLp5ASftg_QG_HthS38QgCBYHXt6e2L2HMGgH9hQX3hoC2zgQAvD_BwE

次からは各年齢別に少し詳しくご紹介します。






3.ちゃれんじBaby

ちゃれんじBabyは生後6か月から申し込むことが可能です。

おもちゃに興味が出始める時期に合わせて

布製で安全性も考慮されたおもちゃ

そしてかわいい絵本や保護者の方向けに

その月齢に応じたお悩みや成長などが記載された本もついてきます。

ちゃれんじBabyでは特別号と

4月2日以降2月28日生まれまでの方は

6か月号から始まり1歳を過ぎて4月を迎えるまで月齢に応じて1歳○ヶ月号と

続き4月からちゃれんじぷちへ移行、

3月生まれの方は6か月号から始まり1歳号、その次からちゃれんじぷちへ移行

というようなお届けになります。

ややこしいですがお誕生日を入力すると

先々まで送られてくる教材の案内がでますので試してみてください!

ちなみにいまの特別号はこんなかんじです!

ベネッセ特別号トイベネッセ特別号本

このおもちゃはよくこの上に寝転がせていました👶

Wagaya Styleのときはこのアーチ部分が虹色になっていました。

同じものもありますが毎年少しずつ仕様が変わっているのも面白いです😊

6か月号からの一部もご紹介します。

ベネッセ付録1ベネッセ付録2ベネッセ本

ここら辺はめちゃくちゃ使いました

本には仕掛けがあってそれも布製でできていたりするので

安心して触らせることができました。

ちゃれんじBabyのうちはDVD等はついてきませんが

おもちゃや本が充実しているので十分でした。

なのでお誕生日が来るまでやもらう以外は

おもちゃは自分たちでは買ったことがありませんでした!

 

4.ちゃれんじぷち

ちゃれんじぷちからはいよいよ教材らしさが出てきます。

まず1歳お誕生日号ではしまじろうのパペット人形が届きます。

これは本当に効果絶大でどこに行くにも一緒になります。

嫌がるようなことも、しまちゃんもしてるよ~と言いながら

パペット人形でして見せるとしてくれたり

いやいや期に突入しても大活躍するので本当に必須アイテムだと思います!

おもちゃもエデュトイといういい方になり

少しずつ生活習慣や言葉の広がりを促すようなものになっていきます。

まだ一人ではできなくてもトイレや歯磨きの楽しさも伝えてくれます。

ちゃれんじぷちからは毎号DVDも届きます。

いろんなお歌や手遊び、言葉など興味を促す内容です。

これがまたご飯の準備中大変役立ちました!!

結構じっと見てくれて一緒に踊ってみたり

言葉を真似したりしてお母さんの手助けをしてくれます。

あとWebでこのDVDの映像を見ることもできるので

病院の熱を測るとき、じっとしてほしいときなどスマホで見せていました。

ちゃれんじぷちの詳細はこちらから。

https://www2.shimajiro.co.jp/puchi/

 

5.ちゃれんじぽけっと

ちゃれんじぽけっとではちゃれんじぷちから少しステップアップした内容です。

実際におむつ外れに向けてのサポートだったり

一人遊びからお友達との関り、自分より小さい子への

お世話の興味関心を促したり英語も少しはいってきます。

はなちゃんのお世話セットではボタンのかけ方や

おむつの付け外しでおむつは赤ちゃんがするもの!という意識付け

もするそうです!

そんな意味があったのかはなちゃん・・・。知らなかった 笑

またお買い物の時に商品に触らない

電車に乗る時は席を立たないなど基本的だけど

教えなくてはならない内容もDVDなどで教えてくれます。

幼稚園への入園に向けての集団生活に必要な内容も多かったです。

ちゃれんじぽけっとの詳細はこちらから。

https://www2.shimajiro.co.jp/pocket/

 

6.ちゃれんじほっぷ

いよいよ年少さん向けがスタートです。

キッズワークという遊び感覚で続けられる

お勉強スタイルの教材も始まります。

お勉強とはいってもシールを使ったり

字を書くための練習で線を引いたりと楽しくすすめられます。

ちゃれんじほっぷからは通園タイプごとに少しずつ教材が変わります。

絵本やキッズワークの内容がすでに通っている保育園・こども園タイプ、

4月から幼稚園に入園する3年保育タイプ、年中さんからの2年保育タイプ

とそれぞれに合わせてお話の内容等が変わるので

矛盾がありません!

そしていよいよひらがなを読むことや数字を数えるといった

内容の学習も始まります。

これもひらがなパソコンやドーナツ屋さんなど

エデュトイを使いながらなので

遊びの中で自然と覚えられます!

キッズワークはとくに間違い探しが娘はお気に入りでした。

ちゃれんじほっぷの詳細はこちら。

https://www2.shimajiro.co.jp/hop/

 

7.ちゃれんじすてっぷ

年中さんのちゃれんじすてっぷでは

ひらがなを書くということも始まります。

エデュトイもパワーアップしておしゃべりしてくれたりします!

ひらがななぞりんパッドはカバーの色を選べたりするので

子供自身もお気に入りのものになります。

時間の使い方や朝の支度のサポートもあるので

登園の準備に慣れさせるのにもとても役立ちました!

お手伝いプログラムというのも始まり

これがあったためか、園でもよくお手伝いしてくれるんです!

と先生から言われることが多くなりました。

ちゃれんじすてっぷの詳細はこちら。

https://www2.shimajiro.co.jp/step/

 

8.ちゃれんじじゃんぷ

じゃんぷではいよいよ小学生に向けての学習です。

すてっぷではひらがなもなぞるだけだったのが

実際にお手本を見ながらかいてみたりします。

また算数の足掛かりとして全部でいくつなどもキッズワークで

積み重ねていきます。

そしていま多くなっているプログラミング的学習

考える力をつけるなど大切な学習内容が盛りだくさんです。

Wagaya Styleはこども園に通わせていたので

あまり園の生活の中で学習の時間はなかったので助かりました。

後半になると小学校が楽しいところという意識付けもできる内容なので

すごく娘も楽しみにしていました!

じゃんぷになるとDVDはなくなります。

実際に自分で本やキッズワークを読んで理解していきます。

こういったいろいろな段階を踏み学習していたことで

小学校入学時にはひらがなはほとんど書けるように、

カタカナは読めるようになっていました。

どの年齢のものも次のステップに進むときには

そこに向けての準備をしてくれているので

かなりスムーズに進むことができました。

ちゃれんじじゃんぷの詳細はこちら。

https://www2.shimajiro.co.jp/jump/

 

9.小学講座1年生

実際小学生になるにあたっては

続けるかどうか悩みました。

皆さんこのタイミングが割と継続するかどうかの

ポイントにあるのではないでしょうか。

Wagaya Styleも周りの方々にも聞いてみたり

内容を見てみたりと悩みましたが

姪っ子が継続していたので聞いてみると

・学校の授業より少し先を進むので予習になる

・教材が子供にとっても楽しみになるものなので子供自身が継続しやすい

という点を聞いて継続することにしました。

これまでは郵送でキッズワークや本などの紙媒体が

届いていたのですが、小学講座からは

自宅にWiFi環境がある方は専用タブレットで、

ない方は紙媒体でと選ぶことができます。

Wagaya Styleは紙媒体は保管が困るな・・・と思い

タブレットにしています。

これ自体にはお金はかかりません。

また保証(有料)をかけておくと万が一破損したり故障した場合

低価で修理や交換が可能になります。

各学校で使用する予定の教科書の出版社も設定できるので

お子様が通う予定の小学校の授業内容に沿って進められます。

毎月の流れとしては、基本のレッスンがあり、

それをすべて終わらせると応用赤ペン先生への提出物

出せるようになり、実際に赤ペン先生が手書きで修正や

コメントをしてくれたものが返ってきます。

これがまた子供のやる気アップになっています。

また赤ペン先生まで提出できると

努力賞ポイントというものがたまりポイントに応じて

すきな商品と交換できます。

娘はすでに消しゴムセットすみっこぐらしのメモ帳に交換していました。

またAIが搭載されているプログラムのため

間違いが多かった問題、つまり苦手な個所を

追加でレッスンとして出してくれるので

苦手な部分を苦手のままで終わらせない仕組みになっています。

アプリ機能も多く、ゲーム感覚で算数や国語の問題を解いたり

サイエンスやプログラミング系のものもあるため

とても楽しく学習ができるようになっています。

そして、驚いたのが料金内で英語の学習もできること。

Wagaya Styleではちゃれんじ時代はプラスでちゃれんじEnglishを

申し込んでいたのですがこの時は別料金でした。

英語自体は努力賞ポイント等には関係なく

したい人はこんな機能もありますよという感じですが

プログラム自体はしないと勿体ないぐらい充実

話す、書く、聞くなどかなり細かくレッスンがあります。

ぜひこちらもせっかくの機能なので使用してみてください。

タブレットはわからないところ以外は

本人が黙々としているのでその間にお料理はしています😊

毎日4レッスンを目標に日々続けていけば

Wagaya Styleでは土日はしなくてもOKな日なのですが

中旬ごろまでにはすべて終了しています。

習慣づけるのが一番難点かもしれませんがそれさえできれば

大丈夫かと思います。

小学講座1年生の詳細はこちら。

https://sho.benesse.co.jp/






10.メリット

○生活習慣や語彙力が自然と身に着く

小さいころであればトイレに行くことや

お着替えをすること、食事の時のあいさつ

お買い物の時のマナーなど教えたいけど

どうしたら・・・というようなことも

しまじろうと一緒に学んでいくことで自然と身についていきました。

特にWagaya Styleの娘は3月生まれ

こども園のクラスの中でも一番お誕生日も遅いほうでした。

そこはとても気にしていたところだったのですが

しまじろうのトイレのプログラムを見ているうちに

自然とトイレでできるようになりおむつはずれも2歳半になる前でした。

また、言葉も気にしていたのですがDVDをみて

お歌を歌ったりいろんな言葉を真似することで

ちょっとしゃべりすぎかな?というぐらい他の子との差もありませんでした。

○DVDとWeb動画が役立つ!

DVDの内容はいずれも知育や生活習慣に関する内容

アニメや人形を使って映像化してくれているので

安心して見せることができます。

家事をしないといけない時間や雨でお出かけできない日は

かなり役立ちました!

また同じ内容が出先のスマホでも見られるので

これも飲食店や病院での待ち時間

おとなしくしてほしいときにはかなり効果的!

またアプリで知育のゲームもできるので

スマホを渡しっぱなしにならず一緒に遊ぶことができます。

○いちばんのお友達しまじろう

しまじろうが常にそばにありお手本となってくれるので

本当に大切にしていました。

ほら!しまじろうはこんなふうにしてるよ!

など声掛けや一緒に遊ぶことでいろんなことがスムーズでした。

特に小さいうちはどこに行くにも一緒でした!

○キッズワークが毎日の宿題へつながる

成長するとキッズワークが始まりますが

遊びの延長で継続することで小学校へ行ってからの

毎日の宿題をスムーズにすることにつながります。

いま娘の小学校で出ている算数ドリルもベネッセのものだったので

キャラクターが出てきたり出来たらシールが貼れたりと

これまでのキッズワークと変わりなくできています。

いきなり小学校に行ってからハイ宿題!!と出されると

絶対戸惑ってしまうと思うのですが

それがなかったので安心しました。

 

11.デメリット

○キッズワークをさせる手間・・・

3歳前までは時短で働いており比較的時間に余裕もありました。

しかし3歳なる直前に通常の時間に勤務を戻したことによって

(18時終業からのお迎えそして帰宅まで徒歩で40分)帰宅時間が

7時ごろとなりそこからご飯、お風呂、寝るまでが

恐ろしく早く時間が過ぎていく・・・。

その中でキッズワークまでさせるのはなかなか大変でした。

時間に余裕がある時に何ページかまとめてというかんじで

なかなか毎日させるというのは初めのうち難しかったです。

加えてWagaya StyleではちゃれんじEnglishもしていたので

そちらのほうも年中ぐらいからワークブックが始まり

なんとか月末までにはやりきって

次の月が届くのに間に合わせるというのが続きました!

なのである意味ご家族の勤務形態も大事かもしれません😅

○料金が年々上がってくる

この場合習い事や塾等も同じにはなりますが

年齢が上がるにつれ教材やエデュトイがレベルアップしますので

お値段もその分上がっていきます。

月々でいうとほかの習い事等に比べたらお安いですが

やはり痛い出費にはなります。

Wagaya Styleでは少しでもお得になるように

12か月分一括払いにずっとしていますが

どかっと出ていくことを思うともう少しリーズナブルだと嬉しいです。

○小学校に上がってから・・・

小学校に上がると習い事が増えたり宿題が出たり

 お友達と遊ぶ約束などいろいろそれまでとは違ってきます。

現に今これを書いているときも宿題とピアノの練習を

終えて家横の公園に遊びに行きました😊

今日のような場合は帰ってきてお風呂やご飯が終わってから

ちゃれんじをすることになっています。

通常であれば、宿題4種類→ピアノの練習→ちゃれんじ→自由時間

としているのでここもやはり時間がかかるところです。

もう少し要領よくできるようになるには時間がかかりそうです😅






12.まとめ

いろいろ書いてきましたが総じていうとちゃれんじは続けていてよかったです!

なにより子供自身が楽しんでいたのと、言葉の発達

日常生活での生活習慣、外でのマナー自然と身に着きました。

親が必死になって教えないといけない!

というようなこともなくここまで成長してくれています。

特にWagaya Styleも共働きですが

なかなか仕事→帰ってきて家のこととなるので

子供に何かを教える時間というのが改めては取りにくいですし

何を教えていったらいいのかなど育児書を読む間もないときも多いです。

そんな中でこれからの生活に必要なことなど

ほとんどの内容が組み込まれているので

かなり育児のサポートになるのではないでしょうか。

Wagaya Styleとしては共働きのご家庭にほどおすすめしたいです。

少しでも始められるかお悩みの方に

参考になればいいなと思います!

その他子育て情報はこちらにも!!

https://nonbirioutdoor-wagayastyle.com/category/%e5%ad%90%e8%82%b2%e3%81%a6/






コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA